2021-2022年度 筑豊栄養研究会 事業報告

2021-2022年度(2021年12月1日~2022年11月30日) 

筑豊栄養研究会 事業報告

Ⅰ.研修会等に関する事項

 開催無し

Ⅱ.福岡県田川保健福祉事務所との地域の栄養ケア連携強化の協働事業に関する事項

 1,連携ブック更新に向けた作業

   期間:2022年3月~6月(2022年6月6日食形態連携ブックWEB版を掲載)

   担当:栄養情報連携ワーキングチーム

Ⅲ.2021-2022収支決算について

当期において収入・支出の実績がなく、報告事項はありません。

※今年度については、感染症予防の観点より会則6条3項に基づき総会決定とみなします。

2022-2023年度(2022年12月1日~2023年11月30日)

筑豊栄養研究会 事業計画

Ⅰ.研修会等に関する事項 

   コロナウイルス感染症の動向を見て開催を検討します。

Ⅱ.福岡県田川保健福祉事務所との地域の栄養ケア連携強化の協働事業に関する事項

   2022年度改訂版に向けて田川保健福祉事務所と引き続き連携をします。

  

筑豊栄養研究会メンバー

■世話人

 松岡 修史(医療型障害児入所施設 方城療育園 栄養管理課課長) *代表世話人

 肥田 幸(社会保険田川病院 栄養科科長)、重松 由美(株式会社麻生 飯塚病院 栄養部)

■栄養情報連携ワーキングチーム

 升野 奈津枝(田川新生病院 栄養管理室長)、山本 小百合(一本松すずかけ病院 栄養科課長)

 丸山 麻美(田川市立病院 副栄養管理科長)、藤下 亜弓(介護老人保健施設 サングリーンそえだ 管理栄養士)、福本 幸菜(社会福祉法人豊徳会 みろく園 管理栄養士)

以 上

筑豊栄養研究会

福岡県筑豊地区を中心に栄養・食事に関する勉強会を開催しています。 管理栄養士・栄養士をはじめ、どなたでも参加できますのでお気軽にお問い合わせください。 当会は福岡県田川保健福祉事務所、福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所と「地域の栄養ケア連携強化の協働事業」に関する協定を結んでおります

0コメント

  • 1000 / 1000